激しく更新されますね。
日本語ファイル作りました。弄ってるうちに =" "の「"」がほとんど無くなってしまったのですが大丈夫みたいなので、そのままです。
不具合があればコメント下さい。
ja8326.lng激しく更新されますね。
日本語ファイル作りました。弄ってるうちに =" "の「"」がほとんど無くなってしまったのですが大丈夫みたいなので、そのままです。
不具合があればコメント下さい。
ja8326.lngperl と格闘してる間に Weekly Build も 8321 がリリースされましたのでOpera9.0 日本語ファイルにアップした言語ファイルは使えないことは無いけど、適切ではありません。
Language file remapper for Opera 9の方も 8321 用が出てます。
続きを読むWeekly build8303から言語ファイルの番号が替わってしまい(例えば 67395="ヘルプ" は 1856326853="ヘルプ")、いままでの日本語ファイルが使えなくなってしまいました。
Updating language files for Opera 9 - A Swedish wolf in Norway - Infrequent tidbits from an Opera insider. - by Peter Karlssonを読んで日本語ファイルを作りました。
Opera9 正式版がリリースされたのに伴い、日本語言語ファイルも配布されています。ouw900_ja.lng がオフィシャルです。 オフィシャルの最新版の日本語ファイルはOpera 言語ファイルからどうぞ。続きを読む2月14日に脱落宣言した Weekly Build ですが Acid2 をパスしたようなのでインストールしてみました。
Block content が使いやすくなったようなので、試してみるとあるはずの Done, Cancel, Details ボタンが無い、仕方なくアンインストールして再インストールしたら、ボタンが出てきた。
こういうこともあるのね。
割りと安定してそうなので、ブックマークとメールのパスをTP2のパスに書き替えた。
この方法はかなり危険!ですね。どちらかを使っていてファイルが壊れたら両方ダメになる。
左はブラウザのWeb標準への準拠度合いをテストするThe Second Acid Testを8.50で昨年テストした画像です。
8.52をインストールした方は The Second Acid Test を試してみてください。
Opera9 TP では見え方が違います。スクロールバーも表示されません。
Opera8.52 が正式にリリースされました。
ステータスバーの偽装問題の他、いくつかの改善がされています。
詳しくはOpera 8.52 for Windows Changelog(英文)をご覧ください。
続きを読むOpera9TP2 の Widget ですが、Opera を起動し直すとF6を押しても現れない場合の回避策として Widget をダウンロードしたら、
Widget は+-でサイズの変更が出来るものもある。計算機は小さくならなかった。
いくつか Widget ダウンロードしたけどデジタル時計一つを表示したい場合は右クリックして「Pin」を選択。F6を押すとデジタル時計だけ残る。
再度右クリックで「Pin」を選択解除すれば、消える。
タブサムネイルはA blog? with Σαιτω - opera 設定 - Preview2に習ってマウス右クリック+ホイール方式が良い。自分は不器用ですからCtrl押しながらTabを連打で操作。
WindowsではAlt押しながらTabで開いているアプリケーションやフォルダの切り替えができるのね。
いずれもShiftを加えると逆方向に循環。
まだそんなに使ってる訳でないが Opera9 TP2 の感想です。
続きを読むこの広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。