たぶんバグだと思うのですが画像の中に変な所があります。Windows XP でしか 検証できないのですが、ある操作をした後にこのようになります。
答えは後日(ヒント:ツールバー)
MS P ゴシック Clear Type 設定
PleasureDelayerDiary - メイリオを以前にみてメイリオを入れてみるが、なんだかキレイな文字にならなかったので、アンインストールした。
先日ZIP-ZAQ ZIP-ZAQをみて Windows XP の画面のプロパティから設定を変更することを知る。
画像はこのブログのフィード本文(表示形式 HTML)Google 検索結果のキャプチャです。
こうして比べるとメイリオMS P ゴシック でも Clear Type 設定後の表示の美しさが際立ち確認できます。
自分のブログがどう見えるかCtrl+F12を押し、詳細設定>フォント、通常のテキストをメイリオMS P ゴシックに指定してみる。
seesaa のデフォルトではフォントの指定があったので、ほとんど見た目は変わらなかったので、seesaa の指定をはずす。
A blog? with Σαιτω - font 選択やShishimushi - font-family:で触れられてることが分かりました。
メイリオを XP で堂々と使用するのはモラルに欠けるのでは?との声を聞き、恥ずかしく感じたのと、文字数の多いサイトでのスクロールが鈍くなった気がしたので、メイリオを再アンイストールし、元のキャプチャ画像及び、記事を差し替え修正いたしました。Clear Typeの設定方法をなんとなく Flash で動画にしてみた。
続きを読むA blog? with Σαιτω - Easter Eggのリンク先の手順通りに設定してみるが、変化なし。
フォルダを作って、 opera:config#user prefs|user javascript file で指定してる場合、 browser.js はそのフォルダに入れなければ、いけなかったのかな。
入れたら動いたってことは、今まで browser.js は機能して無かったって事か。
フラッシュを作ったのでご覧ください。実際は待ち時間がもっと長くウィンクの回数も多いです。
続きを読むアクセス解析を見てたら日本語ファイルを求めてここへ来てくださる方が多いようなので、9.0 beta 用日本語ファイルとしてja8367.lngを置いておきます。
個人的な趣味でメニューだけ英語表示になるようにしてますので、困る方は適当に戻してください。
以前にアップしたファイルから、日本語をちょっと変えてます。たとえば、ページをタブに換えたり。
Opera9 正式版がリリースされたのに伴い、日本語言語ファイルも配布されています。ouw900_ja.lng がオフィシャルです。もはや週間リリースでは無くなった感ですが、
This is as close as we get to a public beta release candidate before easter, so have fun with it, hunt down and report problems here and in the beta forum.
Easter egg/bug hunting edition - Desktop Team - by Desktop Team
ということで今年のイースターは4月16日(日)らしいので、それまでにはパブリックベータ候補がリリースされるのか。
続きを読む90build8333 では画像に埋め込まれた撮影データが表示されるようになったようだ。
左の画像はlivedoor PICSの画像を右クリックしてプロパティを表示させた。
染井吉野って自己繁殖できず、接木や挿木で増えた、言わばクローンなんだって。へぇー。
Fixed bug with pages not loaded on restart;
It's Friday again. - Desktop Team - by Desktop Team
は完全ではないようだ。
言語ファイルがまた少し変わってました。
ja8333.lngこの広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。