2007年03月05日

Opera USB

microsd_reader.png

先日携帯電話を機種変更し、MicroSD を使用するようになったのでMicroSD 専用のカードリーダーを購入した。

とても小さいのでストラップに付けて持ち歩きたかったが、カバーを落とすと困るのでチョッと加工してみた。

100円ショップで買った精密ドライバーの先がドリルになったものを使ってカバーの角に穴を開ける。素材は以外と柔らかく簡単に開いた。余っているストラップの紐を通す。

そして MicroSD にOperaUSBをインストール。

正直なところ OperaUSB を使う機会はあまり無いのですが、なんかうれしい。


posted by Hideto at 20:07 | Comment(0) | TrackBack(1) | 使う |

2007年03月01日

Opera9.20 Weekly Build8732

speeddial.png

Opera9.20 Weekly Build8732が出ましたね。
Speed Dial という新機能が付きました。

左の画像がその Speed Dial の一部なのですが、9個のアドレスを登録してサムネイル化してくれるのです。

Shishimushi - 9.20 build8732にて詳しい情報がわかります。

よく訪問するサイトはニックネームを付けて9個位は覚えられるし、芦塚さんのように一時登録としては使えそうかな。
Opera mini とか携帯端末だとニックネームは使えないのでしょうね。(使ったこと無いのでわかりません。)

そんな私にはスタートバーが無くなってしまった方が残念です。とりあえずビューバーにボタンを引越しさせましたが、普段は隠しておいて必要なときに出せ、しかもアドレスバーの幅をボタンのように使えるスタートバーは素晴らしかったので復活熱望。

タブバーのサムネイルのポップアップは見やすくなってグッド。

話かわって明日午前1時(日本時間)より Opera の CEO ご存知 Jon von Tetzchner とチャットが出来る機会がありますね。
英語もしくはノルウェー語?ができる人は是非。詳しくはWeb Developer Chat: Jon von Tetzchner - Web Applications Blog - by Web Applications

posted by Hideto at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 使う |

2007年02月27日

width="468"

lawson100.JPG

幅が468pxの Flash が表示されずに1日悩んでしまった。上の画像も幅468pxなので表示されない方は ad blocker css 等広告を非表示にする機能が働いてる可能性があります。
width="468"の画像は作らないようにしないと。

posted by Hideto at 00:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 使う |

2007年02月19日

Opera を壊した!?

Opera Weekly Build 8713 及び 8692 で確認しました。
次の手順を踏むと大変なことになります。

  1. opera:config#UserPrefs|Renderingmodeの数値を1に変更して保存
  2. 受信済みのメールを表示する。Opera のメーラーを使用していなければ、Widget を表示させても可。
  3. Opera を再起動する。

勇気のある方はチャレンジしてみてください。
直し方は・・・

続きを読む
posted by Hideto at 23:05 | Comment(4) | TrackBack(0) | 使う |

2007年01月22日

japanize

japanize という日本語化 user js があることをご存知の方も多いと思いますが、最初の頃はわざわざ日本語化しなくてもいいような所のみ日本語化されて、使わなくなってしまった方も多いかと思います。

最近は画像のように日本語化される部分も多くなり、ずいぶん良くなりました。

Kazuho@Cybozu Labs: Japanize - Opera9に対応しましたからダウンロードできます。通常は opera:config#UserPrefs|UserJavaScriptFile で指定したフォルダに入れておけばOKです。

posted by Hideto at 19:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 使う |

2006年12月28日

T シャツ届いた!

先日報告した Opera Tシャツが届いた!なんとTシャツだけでなく、Flyers, Pins, Stickers, Pen, Button も入ってました。

T シャツは表が "brO wse me" 、裏が写真のとおりです。サイズは L を選択したはずでしたが S でした。

フライヤー というものを知らなかったが、広告・印刷業界では一般化されてるようだ。


posted by Hideto at 00:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | 使う |

2006年12月16日

My Opera Blog 表示時間

昨日のエントリーは先着10名にプレゼントという時間勝負の内容だったので、発表からの時間経過が気になるところです。

そんな訳で今更気が付いたのが My Opera Blog の表示時間がログイン前後で違うことです。


続きを読む
posted by Hideto at 23:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 使う |

2006年12月10日

Opera で UserJs を編集

以前は Opera を起動中に ini ファイルを変更するのは危険と思うのが普通でしたが、 Opera9 では結構大丈夫だったりするのではないかと思います。

その根拠は現にコンテンツのブロックは Opera が起動中に urlfilter.ini を書き換えているからです。

以前書いた Opera で iniファイル編集では念の為別名で保存後、 Opera を終了し、ファイル名を戻すという手順を踏みましたが、キャッシュから更新するとで、iniファイルが書き換えられることが確認できます。

残念ながら起動中に検索リストへの反映はできないものの、Opera を再起動すれば反映されます。(試す場合はバックアップしてから自己責任で)


続きを読む
posted by Hideto at 12:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 使う |

2006年12月05日

広告を消してしまおう!2

Opera9 では右クリックから「コンテンツのブロック」を選択し、バナー広告等の画像をクリックすることで、その画像の URL をブロックすることができます。

ここで追加された URL は profile フォルダ内の urlfilter.iniに自動的に追記され、設定ダイアログ>詳細設定>コンテンツ>ブロックされたコンテンツ で確認することができ、また直接追加、編集、削除することが可能です。


続きを読む
posted by Hideto at 02:31 | Comment(4) | TrackBack(0) | 使う |

2006年11月29日

Opera Powered

本社を北欧に置くOperaがそれを作るのは難しいのかもしれませんが、是非Operaストラップを作って欲しいなぁと熱望する次第。

kuruman.org > Kuruman Memo > 2006 > 11 > 27 > ストラップ欲しくないか

それがあるのですよ。地味なんですけど。Opera Powered と書いてあります。

いい画像がないかと思い検索したら大変なものを見つけてしまった。アドレスにある日付は10月2日ですが、話題になりましたか?

最初の10名の正解者には a Nintendo DS Lite with a Nintendo DS Browser を、次の50人にストラップをくれるのだ。
Opera for Nintendo - How well do you know the Web?

posted by Hideto at 22:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 使う |
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。