tomo さんにいただいたご要望「アドレスバーの角を丸める」にお答えしようと Opera skin をいじってみました。
アドレスバーは skin.ini の [Dropdown Skin] セクションをいじります。例をあげて説明すると、
[Dropdown Skin]
Type = BoxTile
Clone = Edit Skin
Child0 = Addressbar Border
Margin Top = 1
Margin Bottom = 1
Margin Right = 8
Margin Left = 5
Padding Right = 3
Padding Left = 3
[Edit Skin]
Colorize = 0
Type = BoxTile
Clone = Simple Border
Color = Window
[Addressbar Border]
Colorize = 0
Type = BoxTile
Corner Topleft = border/address_border_topleft.png
Corner Topright = border/address_border_topright.png
Corner Bottomleft = border/address_border_bottomleft.png
Corner Bottomright = border/address_border_bottomright.png
Margin Top = -1
Margin Bottom = -1
Margin Left = -2
Margin Right = -2
上から順に
Type は BoxTile(タイル状に画像をつなぎ合わす)と Box(1つの画像)があるようです。
Clone は文字通りクローンでここでは [Edit Skin] と同じだよということになります。
そして Child0 は [Edit Skin] の上に重ねる画像に使います。子要素ってことですかね。Child1,Child2…と増やすことができるようですが重くなるらしいです。スクロールバーの▼等が Child を使ってます。
ここでは [Addressbar Border] というセクションを勝手に追加して重ねる画像を指定してます。
重ねる画像は角を丸めるために左上角・右上角・左下角・右下角の画像を作って指定します。
あとは Margin や Padding で位置を30回位調整して出来上がり。
他にも色々手を入れたので myopera にアップしました。Opera Skins
posted by Hideto at 01:07
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
カスタマイズ |
▲