2006年01月17日

iTunes6.0.2の問題

薫さんからコメントをいただいたので、ちょっと突っ込んで調べてみました。

QuickTime7.0.4は特にMacの方で問題があるようですが、よくわかりません。

iTunes6.0.2については、薫さんのコメントの最初のリンク先に書かれてるように、ユーザー情報が送られてるようです。


itunes.jpg

対策方法は上の画像のように右下の4つのボタンの1番左をクリックして、iTunes Music Store を表示しないようにすればOKです。

詳しくはKirkville - The iTunes MiniStore: Fact and Fiction(英文)に一問一答式に書かれてます。

itunesmini.jpg
ミニプレーヤーで表示した状態。(メニュー>詳細>ミニプレーヤーに切り替え)

但し、気をつけていただきたいのはミニプレーヤー表示にしている時も、元の大きさで表示した時に iTunes Music Store が表示されてるようだと、ユーザー情報が送られてしまうので iTunes Music Store を隠した上で、ミニプレーヤー表示にしないとダメなのです。

itunesminilog1.jpg
クリックで拡大

iTunes Music Store を隠した時
itunesminilog2.jpg
クリックで拡大

iTunes Music Store を表示した時

上の画像はそれぞれの場合での情報のやりとりで、緑の文字がリクエスト情報で、黄色の文字が応答です。

posted by Hideto at 21:01 | Comment(3) | TrackBack(0) | セキュリティ |
記事に関係ないコメントでゴメンなさい<(_ _)>

このSlashdotの記事↓ 楽しいですね(^O^)/
http://slashdot.jp/interview/06/01/12/0510208.shtml
Posted by Deep South な。 at 2006年01月17日 23:50
Deep South な。さん いつもコメントありがとうございます。
その記事は読んでませんでしたが、所々記憶にある内容だったので
記憶の糸を手繰り寄せて調べたら、A blog? with Σαιτω の記事
http://d.hatena.ne.jp/saiton/20051230/1135898730
のリンク先で読んだのでしょう。
英文だと途中で疲れて読むのをやめてしまいますね。w
Saitoさんの記事(my operaの方)は planet opera
http://planet.opera.blaut.biz/
にも紹介されていてOperaの最新情報満載なので必読です。
Posted by Hideto at 2006年01月18日 07:56
調べていただいて有難うございます。
あの後Cnet Japan等の記事を見ていて思ったことは、Microsoftも
このくらい素直に対応すれば良いのに・・・。と思いました
iTinesは普段からお世話になっているソフトなので、
早めに対応してくれて嬉しかったです。
Posted by 薫 at 2006年01月21日 18:03
コメントを書いてください
お名前: (必須入力)

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: (必須入力)
【お願い】スパムフィルタ回避のためにコメント欄においては my.opera.com を myopera.com に変えてください。


認証コード: [必須入力]
75GDBZ

※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。